簿記3級学習の全体的な流れ
全体的な流れ
勉強をする流れは、第3問や第5問の精算表を作成するという、複合的な問題をいきなり解くことはできないと思います。
なので、繰り返しくり返し、ソラで覚えるまで第1問の個別の仕訳問題を解き、そのあと総合的な精算表の問題に取り組む…
という流れになります。
- ①試験勉強開始
- ↓
- ②個別の仕訳問題にざっと取り組む
- ↓ ↑ くり返し
- ③個別仕訳マスター(浅く)
- ↓
- ④簿記全体の流れ(簿記システム、帳簿組織、決算などの仕組みを)を理解
- ↓
- ⑤すべての知識をフルに活用して、精算表、試算表などの作成問題を解く(深く)
- ↓ ↑ くり返し
- ⑥苦手論点をチェック
- ↓
- ⑦本試験
簿記は基本的に技術ですので、テキストを読んで内容を理解して問題練習を行うという、暗記ではなく、体で覚える?という勉強法になると思います。
自分がどの段階にいるか、試験日に間に合うように、チェックしながら学習をするといいとおもいます。
簿記3級検定試験前のスパート時に、配点のウエイトが高い試算表問題に、時間をかけなければならなくなるので、なるべく早く、前半の仕訳問題学習は、終わらせたほうが無難です。
個別問題の方は精算表の作成問題でもからめてでてくるので、前半はいくらかうろ覚えのままで進んでもいいと思います。仕訳個別問題は精算表問題で解きながら覚える、という感じです。